ほそく ながく   いろいろと        つくる
株式会社東洋企画

ABOUT 会社紹介

次世代経済の創生を目指します

【会社説明】 私たちは2008年の 世界金融危機(リーマンショック)が あった時期に事業を始め 創業13年目を迎えます。 「珪藻土」や「セピオライト」といった 空気中の水分を調整する 「機能性天然鉱物」を使った 住宅関連の商品(床下調質材)を 製造販売して成長して参りました。 従業員は20名足らずの 規模ではありますが 全国からの需要に応えるために 埼玉県のメインの作業所から 北は北海道、西は兵庫県に 作業所を増設してきました。 まだまだ成長途上の会社です。 【魅力】 住宅関連商品の製造販売という 安定した事業の大黒柱があり しっかりと考えて行動できる人には 新しいことに挑戦できる環境があります。 また若手が少ない会社なので 会社と一緒に成長できます。 メインは工場での業務ですが 第二、第三の事業の柱を作りたいと 現在、試行錯誤しております。 事業領域は 調湿関連商品の原材料供給から 新規商材の開発・製造 リフォーム関連事業の開発 海外からの仕入れ開拓 インバウンド事業の展開 その他新規事業など。 商機を見いだせれば 色々なことに挑戦したい と考えています。 【特徴】 良くも悪くも小さな会社です。 創業初期のキャッシュフローが 良くなかった頃から ”出来ることは自分でやる” という社風でやってきてます。 例えば廃工場を買い取って 解体する時も業者に任せるのではなく 自分たちで作業をしました。 現在は任せるべきところは その道のプロにお願いを することも多いですが 「何も考えず丸投げをしない」 というのは今も大事にしています。

BUSINESS 事業内容

「床下調質材」なんて聞きなれないものですが

床下調質材の製造販売
床下調質材とは おうちの床下の乾燥剤みたいなものです。 ただ、乾燥させるだけではなく 湿気を放出もできます。 だから床下を50~60%の 湿度に保つことができるのです。 こうすることでシロアリが 住みにくい環境を生み出しています。 弊社は製造販売のみで 営業は提携している 東証一部上場の会社が 行っています。 そのため主な業務は 原材料の仕入れ、 製造、出荷となります。 原材料は仕入れは 海外から商社を通しての輸入と 北海道の自社工場があります。 製造は関東(埼玉県)と 関西(兵庫県)の作業所で 行っています。
珪藻土の粉砕、梱包、出荷作業
北海道の稚内市から車で南へ 60分程度の場所に位置する 幌延町で「稚内珪藻土」を 粉砕する作業をしています。 現在は主に農業用に使われていますが 塗り壁材などの建材や生活雑貨など 新たな商品を考えています。

WORK 仕事紹介

作業員

作業所内業務
基本的にライン作業になります。 資材の投入と梱包。 フォークリフトの運転が可能であれば 倉庫作業や出荷作業もあります。 特に技術は不要で根気があれば 誰にでもできる仕事です。 年配の方も働ける環境です。 ただ 構内は多少ほこりが舞うので 空調は使用せず 夏はスポットクーラー 冬は石油ストーブなどを使っています。
生産関連事務職
埼玉県のムサシ作業所での勤務で 兵庫県のミキ作業所 北海道のサロベツ工場の管理も ここで一括しておこなっています。 資材や商品、取引先の数が少ないので 基本的に一人で全てこなせます。 また庶務的な作業も管理業務の 合間にやるので、小さな会社ならではの 何でも屋さんに近いポジションになります。

BENEFITS 福利厚生

社保完備

厚生年金・労災保険・雇用保険・医療保険等。

交通費支給(一部)

弊社は鉄道駅から距離がありますので 基本的に車通勤を推奨しております。 そのため距離に応じて交通費を支給しております。

年一回の旅行の補助

事業成績の良い年は、社員旅行ではなく それぞれで旅行に行く前提で補助金を支給しています。